今が秋だと気が付きました
こんにちは、就労移行支援事業所 irutoco.です。 irutoco.のブログ。今日は『秋』です。 こんにちは、ここのところしょっちゅう「そろそろ冬かな?」と思うんですが、「そろそろ冬になるのかな?」と思うと少し暖かくなったりして、なかなかこちらの思うようには季節は進まないですね。 そんな中、ブログもそうですが、何かに使えるかなと、irutoco.の近くの風景や農作業の様子など、そこそこの写真を撮りためているんですが、それを整理しながら見ていたら、「結構ちゃんと秋になっているなあ」と思ったので、そんな「けっこう秋」な写真などを少し載せてみようと思います。 もう何年にもなりますが、「秋が無いなあ」と思っていました。 夏がとても暑くて長く、やっと終わったと思ったらあっという間に冬になる。そんな感覚で過ごしていました。 今年もなんかそんな感じでいたんですが、今月(11月)に撮った写真を整理しながら見ていたら、結構ちゃんと紅葉しているし、風景は茶色と黄色と赤だし、「なんだ、秋じゃん」って思っちゃいました。 せっかく撮ったので、何枚か載せてみます。 まずはこれ、秋の定番です。 撮影したのが一週間ほど前なので、まだ緑色が多く残っています。今はどんな感じになっているのか、行けそうだったら見てみても楽しいかもしれません。 ボディワークのプログラムに「散歩」があるので、それに参加した利用者さんに見てきてもらってもいいですね。 こういう実も、季節を感じさせてくれます。 ただ残念なことに、この実が何の実なのかが分かりません。 調べようとはしてみたんですが、種類が沢山あって特定できませんでした。 時間があれば、本気で調べてみても面白そうなんですけどね。 季節を感じさせてくれる、素敵な存在です。 ちなみに農業では、この季節によく玉ねぎの植え付けをします。 農業のお手伝いを始めるまでは、この時期が玉ねぎの植え付け時期だということを全く知りませんでした。寒い時期に植えるんですね。 大体、二手に分かれて、苗を植える位置に置いていく班とそれを植えていく班で作業をしていきます。 こんな風に置いて行って 植えていきます。 こんな風になります。 今回は一つの穴に一つずつ苗を植えていきましたが、二つずつの時や三つずつの時もあり、いろんな技術があるんだなと思います。...